top of page

着物で締めるべき紐はたった3本!苦しくない着付けのコツ【着物 紐 何本】

更新日:2月15日

着物は苦しい?それは紐の締めすぎが原因かも


着物に親しみがない方からよく聞かれる質問があります。

「着物って苦しいですよね」

「我慢して着る印象…」

「ご飯食べれないですよね」

 

ヒモやら帯やら使ってお腹をぐるぐるするからね。

心配になる気持ち、わかります。

それに、着崩れたら大変!と思ってどのヒモも一生懸命締める方も。

 

実は、締めるべき紐が間違っていることが多いです

 

ご飯が食べにくくなる「胸ひも」はみぞおちや胃の位置に近いので締め付けるとしんどくなります。

ここは気持ちゆるめでOKです。指が1~2本入るくらい。


 

しっかり締めるべき紐はたった3本!


①着物の腰ひも

②帯枕

③帯締め


この3本はびっちびちに締めます。

コツとしては、①の腰ひもは背中でクロスして脇でしっかり引きます。

②帯枕と③帯締めは、一結びした後いったん身体から結び目を離してもう一度引き締めましょう。


ぜひやってみてくださいね!


着付け 紐 何本 腰ひも 帯枕 帯締め


着物 紐 何本

Comentários


Os comentários foram desativados.
bottom of page