top of page
着付け教室 個人 マンツーマン レッスン 着物の着方 神戸 東灘区 着物club 夏彩ナツイロ 対面 オンライン レッスン 出張着付け 振袖 留袖 振袖 留袖 入学式 卒業式 七五三 芦屋市 西宮市


着物仲間で美術館へ行ってきました
受講生と着物でお出かけ!着物を楽しむイベントがある着付け教室。仲間と過ごす時間が上達への近道に。
5月19日


大阪関西万博で大人気だったデニム着物コーデと万博をオススメする理由【デニム着物 着物コーデ】
デニム着物 & ミャクミャク帯で注目の的に!大阪・関西万博の魅力を着物コーデとともにレポート。海外文化・先端技術・心温まるおもてなしを体感!
5月1日


着付け技能検定1級合格しました!
昨年9月に実技試験を受けた「着付け技能検定1級」。 本日結果発表で、 合格しました!!! 合格率は6割弱と言われている着付け技能検定1級。厚生労働大臣認可の資格となります。 もちろんこの資格がなくても着付けのお仕事はできます。しかし、この試験に向けて努力した時間と手技は、私...
1月31日


七五三のお着付に伺いました【出張着付 神戸市 訪問着 七五三】
きものclub夏彩では、お子様の七五三やお母様の訪問着の出張着付けを承ります。アンティークの丸帯や凛々しい袴姿など、特別な日を彩るお支度を丁寧にサポート。子供好きな着付け師が和やかな雰囲気でお手伝いします。神戸・西宮・芦屋での七五三や和装のご相談はぜひ夏彩へ!
2024年12月14日


浴衣の襟をパリッとさせる方法は?【浴衣 襟芯】
浴衣は長襦袢を着ないので衣紋が少しクテッとした感じになります。そこが浴衣らしいという評価もあるのですが、最近は「パリッと着たい!」
というご要望も多いのも事実。そんな時は「襟芯を入れる」という方法をオススメしています。
2024年7月17日


教室に関するおしらせ
「きものclub夏彩」は音遊kimono schoolの分校として4年間運営してまいりましたが、2024年6月1日より音遊kimono schoolより独立し、個人の着付け教室「きものclub夏彩」として運営することとなりました。
2024年6月1日


東京で「多摩織」を体験してきました
先週末八王子に帰省した時、伝統工芸品の「多摩織」の手織り体験をしてきました。
恥ずかしながら1か月前まで存在を全く知らず…
せっかく東京へいくのだから何か勉強したいと思ったら、地元に良い物がありました。
2024年5月16日


キモノでお花見ランチ会in芦屋を開催しました
一生懸命レッスンに通ってくださる受講生様から
「実は、まだ着物でお出かけしたことないんです」
「着物を着て出かけるのが勇気が出ない」
というお声をいただきました。と
2024年4月5日


2025年成人の日の出張着付けにつきまして
2025年1月13日(祝)の振袖着付けにつきまして、お申込みを締め切らせていただきました。お問合せありがとうございました。
2024年3月25日


卒園式の訪問着をお着付けさせていただきました【出張着付け 卒園式 卒業式】
幼稚園の卒園式で出張着付けをご依頼をいただき、お母さまの形見のお着物を大切にお着付けさせていただきました。
2024年3月21日


母校の卒業生紹介webサイトに掲載していただきました
母校の高校のホームページの「卒業生紹介」に寄稿させていただきました。
2024年3月21日


古物商の資格を取得しました
昨日兵庫県公安委員会に「古物商許可証」が認可されました!
そもそも古物商(こぶつしょう)とは、辞書によると
「古物営業法に規定される古物を業として売買または交換する業者・個人のこと」。
これを持っていると、リユースor アンティーク着物や帯を販売することができます。
2024年3月13日


着物で締めるべき紐はたった3本!苦しくない着付けのコツ【着物 紐 何本】
着物は苦しい?そんなイメージを変える着付けのコツ!締めるべき紐はたった3本。着崩れしにくく、楽に着る方法を解説します。
2024年2月18日


着付け技能検定2級(訪問着)合格しました
昨年9月に実技試験を受検した「着付け技能検定」の2級に昨日合格しました!
2024年2月1日


忙しいあなたも2週間でできる!「スーパーエクスプレスレッスン」のご案内【着付け教室 短期集中】
「卒業式に着物着ようかな…うーん、間に合うかな?」 「もうすぐ2月だし…」 とご心配されている方へ、このたびスペシャルレッスンをご用意しました! その名も・・・・ ↓↓↓ 「スーパーエクスプレスレッスン」 普段のレッスンは2時間x5回ですが、 スーパーエクスプレスは...
2024年1月30日


出張着付けギャラリーを公開しました
過去に、「出張着付けサービス」をご利用いただいたお客様のお写真をギャラリーにまとめました。これからの季節、卒業式・入学式でお着物を着られたい、お嬢様にお振袖や袴を着せてあげたいというご希望のある方、ご覧いただけたらと思います。
2024年1月20日


今年の振袖着付けの流行チェック!【成人式】
今日は成人の日。 全国の112万人の二十歳の皆様おめでとうございます。 昨日は大阪市内、今日は吹田市のお嬢様に振袖のお着付けをさせていただきました。 今年の大阪会場では、白い着物や黒い着物、モノトーンコーデが人気でした。...
2024年1月8日


2024年2月から開講曜日が増えます!【着付教室 個人 神戸 】
2024年はきものclub夏彩にとって変化の年。 今まで以上に皆様のお役に立てるよう、サービス向上を目指します。 第1弾は・・・ 月水金曜日もご予約可能に! 今まで曜日が火・木・土・日曜日と限定されていましたが、 2024年2月より 全曜日 ご予約いただけます。...
2024年1月3日


雪輪柄の魅力と季節感:冬だけじゃない着物コーディネートの楽しみ方【着物 柄 雪輪 季節】
12月も二十日を過ぎ、今年も残りわずかとなってきました。 以前のことですが、受講生様が名古屋帯を新調され、 かわいい雪輪柄でした。 雪とは知らずに買われたので 「えっ、じゃあ冬だけですか?」 と一瞬ガッカリされたのですが、大丈夫! 雪輪は冬限定ではありません! ...
2023年12月21日


着物でクリスマスコーデのコツは〇〇と質感【和洋折衷コーデ 着物】
先日のショッピング時にクリスマスコーデでお出かけしました。 帯とバッグをグリーンでそろえて、赤、緑、白で統一させています。 真田紐が長かったので、2重に巻いてクリスマスプレゼントのリボン風に。 クリスマスコーデは誰でも簡単にできます。 ポイントは「色」 ...
2023年12月12日
bottom of page
